お家であまおう大福セット【大福6個&あまおう1パック】
商品詳細
※発送日の指定はできません
お家の人と楽しく簡単に!
手作りあまおう大福
福岡県の名産品、うるう農園の「あかくて、まるくて、おおきくて、うまい」あまおう苺。
大福は、山形で200年も続く和菓子専門の老舗、「杵屋本店」が作ったこだわりのもの。
いちご大福専用に作られた白餡に、コンデンスミルクを加えた絶品特製大福です。
そんな濃厚でコクのある甘みが大人気のあまおうと、特別なこだわりの大福をセットにしてお届けします。
お子様や大切な人と、あまおうを包み込んで召し上がってください。
福岡県の名産品、うるう農園の「あかくて、まるくて、おおきくて、うまい」あまおう苺。
大福は、山形で200年も続く和菓子専門の老舗、「杵屋本店」が作ったこだわりのもの。
いちご大福専用に作られた白餡に、コンデンスミルクを加えた絶品特製大福です。
そんな濃厚でコクのある甘みが大人気のあまおうと、特別なこだわりの大福をセットにしてお届けします。
お子様や大切な人と、あまおうを包み込んで召し上がってください。
お届けするあまおうのサイズは3L(25g)なので、食べ応え十分。
大福のもちもち感と、いちごのさっぱりした果汁がたまらない絶品和菓子です。
お届けするあまおうのサイズは3L(25g)なので、食べ応え十分。
大福のもちもち感と、いちごのさっぱりした果汁がたまらない絶品和菓子です。
あまおうの特長
「あかくて」「まるくて」「おおきい」
あまおうは他のいちごに比べて色が濃い赤色で重さが1.2倍位の大きないちごです。
スーパーでも家庭用のあまおうは50gほどの大きさで販売されていますが、贈答用のあまおうは形もキレイで見栄えも良く、喜ばれること間違いなしの見た目です。
大きくてキレイな赤色の見た目はケーキなどにそのまま使っても映えるので嬉しさを倍増させます。
「うまい」
強い甘みのいちごですが、程よい酸味も口の中で広がり調和する甘みと酸味のバランスが良いいちごです。
味が濃いのでそのまま食べてあまおう本来の味を楽しんでいただく食べ方がおすすめですが、練乳やいちごミルク、チョコフォンデュとして食べても違った味を楽しむことができます。
「あかくて」「まるくて」「おおきい」
あまおうは他のいちごに比べて色が濃い赤色で重さが1.2倍位の大きないちごです。
スーパーでも家庭用のあまおうは50gほどの大きさで販売されていますが、贈答用のあまおうは形もキレイで見栄えも良く、喜ばれること間違いなしの見た目です。
大きくてキレイな赤色の見た目はケーキなどにそのまま使っても映えるので嬉しさを倍増させます。
「うまい」
強い甘みのいちごですが、程よい酸味も口の中で広がり調和する甘みと酸味のバランスが良いいちごです。
味が濃いのでそのまま食べてあまおう本来の味を楽しんでいただく食べ方がおすすめですが、練乳やいちごミルク、チョコフォンデュとして食べても違った味を楽しむことができます。
ふくおかエコ農産物認定
うるう農園の苺は福岡県の「特別栽培」(福岡県ではエコ農産物と言う)
に認証されています。
特別栽培は一般的な化学農薬、化学肥料の使用量を5割以下に減らすことが
認証基準となっております。
おいしいさと安心を保証したうるう農園のあまおう、ぜひお召し上がりください。
うるう農園の苺は福岡県の「特別栽培」(福岡県ではエコ農産物と言う)
に認証されています。
特別栽培は一般的な化学農薬、化学肥料の使用量を5割以下に減らすことが
認証基準となっております。
おいしいさと安心を保証したうるう農園のあまおう、ぜひお召し上がりください。
栽培方法
「食を通じて多くの人に幸せな時間を提供したい」
うるう農園では、土作りから栽培管理も徹底的にこだわり安心安全な苺を作っています。
「食を通じて多くの人に幸せな時間を提供したい」
うるう農園では、土作りから栽培管理も徹底的にこだわり安心安全な苺を作っています。
土づくり
土作りでは有機質肥料を9割くらい使っています。
栽培後の土に農薬を使用(土壌消毒)すること、糖蜜(砂糖からできた自然の物)を使った太陽熱消毒を行うことで毎年美味しいあまおうを栽培できる土作りを行います。
また、栄養を豊富に含み、いちごに栄養を与えれる土を作るため、毎日草むしりを欠かしません。
栽培管理
栽培期間を通して有機質の肥料をふんだんに使い、自然に近い甘みと酸味のバランスのとれた最高のあまおうを作ることを心がけています。
毎回同じ量の肥料を使えばいいというわけではなく、
・いちごの花の開花が遅い
・いちごが大きく実らない
・いちごの形がいびつになる…など、
あまおうの状態に合わせた肥料を使用します。また、ハウス内の温度は年間を通して26℃設定で自動管理することで美味しくなるよう栽培しています。
土づくり ![]() 土作りでは有機質肥料を9割くらい使っています。 栽培後の土に農薬を使用(土壌消毒)すること、糖蜜(砂糖からできた自然の物)を使った太陽熱消毒を行うことで毎年美味しいあまおうを栽培できる土作りを行います。 また、栄養を豊富に含み、いちごに栄養を与えれる土を作るため、毎日草むしりを欠かしません。 | 栽培管理 ![]() 栽培期間を通して有機質の肥料をふんだんに使い、自然に近い甘みと酸味のバランスのとれた最高のあまおうを作ることを心がけています。 毎回同じ量の肥料を使えばいいというわけではなく、 ・いちごの花の開花が遅い ・いちごが大きく実らない ・いちごの形がいびつになる…など、 あまおうの状態に合わせた肥料を使用します。また、ハウス内の温度は年間を通して26℃設定で自動管理することで美味しくなるよう栽培しています。 |
収穫・梱包
収穫はあまおうが9割くらい熟した状態で収穫します。
そして、収穫したあまおうは当日中に発送。
お客様に届く時に一番美味しい状態になるように収穫から梱包、発送まで行います。
また、梱包材には「ゆりかーご」を使用し、傷のない美しいいちごをお客様にお届けします。
収穫はあまおうが9割くらい熟した状態で収穫します。
そして、収穫したあまおうは当日中に発送。
お客様に届く時に一番美味しい状態になるように収穫から梱包、発送まで行います。
また、梱包材には「ゆりかーご」を使用し、傷のない美しいいちごをお客様にお届けします。
商品説明 | |
商品名 | お家であまおう大福セット |
産地 | 福岡県 |
内容量 | 大福6個 あまおう1パック(約7個) |
賞味期限 | 発送日から5日 |
商品名 |
お家であまおう大福セット |
産地 |
福岡県 |
内容量 |
大福6個 あまおう1パック(約7個) |
賞味期限 |
発送日から5日 |