検索結果

注文確認メールが届かないときには

「注文したのに注文確認メール(自動返信)が届かない」

注文確定後、当店から自動返信メールを
送信させていただいております。
しかしながら何らかの理由で
当店からのメールが届かない場合がございます。

自動返信メールが届かないお客様は
入力メールに間違いがある可能性がございますので
再度入力したメールアドレスをご確認ください。

また、携帯キャリアメールの場合、
設定により受信が出来ない場合がございます。

携帯のキャリアメール(docomo.ne.jpやezweb.ne.jp等)を
ご使用の場合、メールの受信拒否設定(ドメイン指定など)により、
メールが迷惑メールに割り振られている可能性があります。

お心当たりのある方は、お手数ですが 
『order@sanchi-gift.jp』からのメールが受信出来るよう
設定をお願いいたします。

フリーメール(Yahoomail、Gmail、Hotmailなど)を
ご使用の方は自動的に迷惑メールフォルダやごみ箱に
振り分けられてしまう場合があります。

通常の受信フォルダ以外のフォルダも
念のためご確認ください。

また、受信メールボックスの容量不足により
受信が出来ない場合もございますので
ご確認ください。

上記の項目の いずれもあてはまらず、
自動返信メールが届かないお客様は
弊社システムの不具合の可能性もございますので、
大変恐れ入りますがご連絡をお願いいたします。

 TEL:092-407-8820(平日9時~16時)

メール:otoiawase@sanchi-gift.jp

タケノコでごはん

先日、早くもたけのこをいただきました。
ありがたいことに毎年いただくのですが、今年は早い!!2月にあちこちでつくしが顔を出していたので、全体的に例年よりも早くに山菜が採れるのかな?という気がします。
この分だと蕨(わらび)も早いのかな?
いつもゴールデンウィークに採りに行くのですが..。

ともあれ確実に四季が巡っていますね。
新年度から新天地でドキドキ・ワクワクの方もいらっしゃるでしょうね。
どなたも身体に気を付けて、がんばっていただきたいです。

////////////////

ところでいただいたたけのこは、孟宗竹(モウソウチク)です。

「このたけのこが育ったら、かぐや姫が入るかもー」などと冗談を言っていたら、
「かぐや姫の時代(平安時代?)には孟宗竹はまだなかったので、真竹(マダケ)である」みたいな指摘を家人から受けてしまいました。

そんなん知らん、と思った私でした(笑)

////////////////

たけのこのあく抜きと下処理

さて立派なたけのこを3つもいただいたので、とりあえずあく抜きをしました。
この作業だけはどんなに面倒でもなるべく早めにしたほうが、美味しいです。

たけのこのあく抜きで使われるのは

・米ぬか ※たけのこの時期はスーパーで売っていたりします
・重曹
・米のとぎ汁 ※いつも取っておくのを忘れてしまいます
・灰
・大根おろし

などなど。わたしは大体、お茶用パック(不織布)にお米をひとつまみ入れて使います。

あく抜き(私の場合)

①たけのこの皮に包丁で切れ目を入れてからバリバリと剥き、4分の1くらいにカットします。

②大きめの鍋に水をはり、タケノコ、お米、あれば鷹の爪(種は抜く)を加えて、あくを取りながらグツグツ煮ます。

③1時間くらいグラグラ煮たら(吹きこぼれないよう注意!)、10年前にもらった古いタイプの保温鍋に入れて次の日の朝まで(6,7時間)放置し、水洗いしたら小分けして冷蔵庫へ入れます。

※保温鍋がない場合は、弱火にしてさらに30分~40分ほどグツグツとしたあと同様に放置しております。

煮ているあいだは時々あくをすくったり、水を足したり、タケノコをひっくり返したりと目を配ってくださいね。

大根とたけのこ、豚肉の味噌煮

<<材料>>

材料:大根、タケノコ、豚バラ肉(かたまり)

調味料:出し汁、しょうゆ、砂糖、みりん、みそ、オイスターソース

※分量はお好みで

<<作り方>>

①大根は2㎝くらい厚さのいちょう切りにします。

②たけのこ、豚バラ肉も大根と同じくらいの大きさに切ります。

③大根はレンジに5,6分ほどかけます(下ゆでのかわり)。

④フライパンにサラダ油をしき、豚バラ肉をいためます(両面に焼き色がつけばOK)。

⑤鍋に大根、タケノコ、豚肉を入れ、ひたひたにだし汁を入れます。

※ 鶏肉の煮汁があったので、今回はそれで煮ました。

⑥しょうゆ、みりん、砂糖を加えて煮ます。沸騰したらアクをとり、みそをとき入れます。ふたをして火を弱めたらさらに煮込みます。

⑦味をみながらオイスターソースを加えます。さらにグラグラとひと煮立ちさせたら火をとめて冷まします。

※さます過程で味が染み込みます。

<<本日のメニュー>>

・ごはん

・たけのこと大根、豚肉の味噌煮

・水菜とツナ、トマトのサラダ

・タケノコのお味噌汁

ハローグッバイ(あまおう苺→みかん、びわ)

この冬は産地の旬にとって念願の「あまおう苺」の販売がスタートした冬でした。
ちょっとしんどいとき、嬉しいことがあったとき、悲しいとき。
わたしは美味しいものを食べ、コーヒーを飲みます。夜中だったり朝はやくだったり。
(おかげで体重は右肩あがり:-)

あまおう苺はいちごならではの甘酸っぱい香りと抜群の甘さと食感(柔らかすぎず、プリっとしている)で、本当に特別なときにだけ食べる私のとっておきでした。ちょっと価格も高いのですがその価値はアリ!!

しかし季節は流れ、あまおうの時期は3月末をもって終了です。
寂しいけれどまた12月に赤くて丸くて大きなつぶつぶ苺に出会えるのが楽しみです。

あまおう苺よ、ありがとう~❣

さわやかジューシー、みかんの季節

これからは「各種みかん」の出番です。

コロンと1個丸ごと持ち歩けるみかんはおやつとしてよいですよね。これからの季節、ピクニックやキャンプ、遠足のおともにみかんはいかがでしょうか。産地の旬では河内晩柑やあまなつなど、個性豊かなみかんが揃っていますよ!

甘夏(みかん) 福岡県糸島産 3kg

佐藤さん家の河内晩柑 佐賀県鹿島市産

ニューサマーオレンジ

毎年定番人気のニューサマーオレンジも4月中旬頃から登場します!ひよどりが美味しい果実を狙って飛んでくるそうですが、今年も順調に育っているそうです。

玄ちゃんのびわ

さらに長崎のびわ!

海風とともに育つびわは、これまでのびわのイメージを覆す濃厚な甘さです。甘いしっかりと中身がつまった果肉で皮がパンパンに弾けそうなほどです。施設栽培・樹上熟成で育った甘さと栄養たっぷりの減農薬のびわはいよいよ予約開始いたしました!

美味しい果物に、お魚やお米など。元気の出る食材を今後もどんどんお届けいたします!

あまおう販売終了のお知らせ(3月31日まで)

あまおう並びにあまおう大福は3月31日で販売終了いたします。

おかげさまで大好評いただき、誠にありがとうございました。

次回の販売は12月を予定しております。どうぞお楽しみにされてください!

日々の献立づくりと桜と干物

この春、新たな門出を迎えられたみなさま、桜の花びらのようにたくさんの幸が舞い降りますよう!

私は今年、忙しさとコロナ対策から花の下をとおりすぎるだけ、という超個人的花見をしました。
昨夜の雨と風で桜の花が散ってきてしまいましたね。来年はもう少しにぎやかにゆっくりと桜を見物できたらなと願っています。

献立づくりがラクになる

産地の旬では、先日より長崎・五島のお魚の販売(鮮魚・干物)がはじまりました。
通常デパートなどで販売されている鮮度のよい、上質なお魚がお求めやすい価格で自宅に届きます。

さて我が家には週に少なくとも1回はお魚メニューにする、というマイルールがあります。最近は干物が冷凍庫にいつもスタンバイしているので、本当にラクに便利になりました!

ぜひ献立のルーチンに干物を加えてみてください。手間いらずで美味しく、栄養価も高いので本当にオススメです。

<<本日のメニュー>>

・豆ごはん

・レタス、トマト、たまごのサラダ

・ごぼう・にんじんのきんぴら

・イカの干物

・お味噌汁

五島の干物詰合せ「大漁おまかせセット」

五島の漁師が手捌きで水揚げ後すぐにつくった干物。
季節の旬の魚の干物をぜひご堪能ください!

【長崎・上五島】五島の海から直送!大漁おまかせセット(塩干・みりん干し)

旬の魚屋さんはじめました!

お魚、食べていますか?

焼くだけですぐに食べられる焼き魚は、手早くごはんにしたいときにとてもありがたい食材です。
しかも美味しくて栄養満点!四季を感じられ、たくさん食べてもあまり罪悪感を感じないなど魚にはよいトコばっかりです!

でも普段あまり食べないという声もよく聞きます。その理由のひとつとして、さばいたり下処理が面倒という点があるかもしれません。

そこで

ジャーン!!

干物なら大丈夫!

 

美味しい魚の水分を素早くとばすから旨みがギュッと凝縮した干物。
味付け済みなので面倒な下処理は不要です

五島の干物詰合せ「大漁おまかせセット」販売開始

産地の旬では新たに五島「おまかせ干物セット」の販売を開始しました♪

長崎の離島、五島の海で水揚げしたばかりピッチピチのお魚を漁師さんが手早く・美味しく加工しました。漁師さんが自信をもってお届けする五島の旬の海の幸の詰合せです。ぜひご堪能ください!

美味いと評判「日島」の魚

さて私もそうでしたが、干物といったらアジやホッケの開きなどを想像されるかもしれません。しかし一言で干物といってもみりん干し、塩干し、一夜干しなど干物にもいろんな調理法があるんですよ。

五島の海でとれる多種多様な旬の魚を一番美味しく食べられる方法を漁師さんは知っています。その漁師さんがとってすぐに加工した干物ですから、美味しくないはずがありません。

また調理に使われる塩は五島の美しい海でとれる天然塩のみと素材にもこだわりつくしています。そんな五島の美味しさがそのまま詰まったクール便で届きます。

ちなみに長崎では「日島(ひのしま)」の魚が一番美味しい!というのは周知のことだそうです(長崎出身の知人談)。

調理もとても簡単

干物の調理はとても簡単です。
袋から取り出して、凍ったままのお魚を焼くだけ!味付けも不要で、すぐにお召し上がりいただけます!

魚焼きグリルで

魚焼きグリルや網焼きにすると、余分な脂が落とせます。なお焼く前にあらかじめ網にサラダ油などを塗っておくとこげつきを防げます。また焼きはじめは皮を下にして焼きましょう。

↑天然ぶりのみりん干し

グリルするとジュワジュワと脂がにじんできました。
食べてみるとしっかりとした噛みごたえがあり、嚙みしめると旨みがジュワ~っと口中に広がります。
脂が良く乗った天然ブリだから、冷めてもお美味しく食べられます。お弁当にもいいですよ!
とっても贅沢ですね。

なおみりん干しを魚焼きグリルで焼いたので、少し焦げました。フライパンで様子をみながらじっくり焼いたほうがよいかもしれません。

フライパンで

フライパンでも美味しく食べられます。

クッキングシートなどをひいたうえ、凍ったまま皮を下側にして焼いて、焦げ目が少しついたらひっくり返して焼きましょう。冷凍の場合は火を弱めにしてじっくりと火をとおしてください。解凍してから焼く場合は、水分をよく拭き取ってから焼くようにしましょう。

「日島(ひのしま)」ってどんなとこ?

松園水産は、長崎県五島列島の北部に位置する新上五島町(しんかみごとうちょう)の日島(ひのしま)にあります。新上五島町は7つの有人島と60の無人島を有し、リアス式海岸の複雑な地形に育まれた好漁場です。そのなかの面積1.39㎢ほどの小さな島が日島です。

松園水産は、戦後に先代がはじめたぶりの養殖業からはじまり、現在は定置網漁と水産加工を行っています。

 

【長崎・上五島】五島の海から直送!大漁おまかせセット(塩干・みりん干し)

注文時のメール不具合につきまして

いつも産地の旬をご利用いただき、誠にありがとうございます。

現在、ご注文いただ後にお届けする確認メール(自動返信)が届かないとのお問い合わせをいただいており、現在原因を調査しております。
復旧作業にあたっておりますが、お急ぎの場合、またはご不明な点やご心配がございましたら、誠に恐れ入りますが、お電話にてお問い合わせいただけますよう、お願い申し上げます。

なおご注文のお手続きの最後に「ご注文完了」画面が表示されていましたら、問題なくご注文が成立しておりますのでご安心ください。

お急ぎの場合や注文内容の確認/変更がある場合には、誠に恐れ入りますが、下記お問い合わせ窓口宛にお電話にてお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。

▼お問合わせ窓口

「産地の旬」平日9:00~16:00

TEL:092-407-8820

最高の焼き芋つくるなら「紅はるか(さつまいも)」2

 2021年2月26日

近ごろ販売がはじまったばかりのさつまいも「紅はるか」。
今月2月の発売開始早々、なのですが、もうすぐ販売終了です!!スイマセン💦

今回はじめてお取り引きをさせていただいた都合上、短い期間での販売となりました。
次の収穫時期(9月頃)には、しっかりと早めにご案内したいと思います。

↑今年度(2021年)のお芋の収穫量の都合上、販売は12月以降となります。大変申し訳ございませんがしばらくお待ちくださいませ。

そのときはどうぞ、よろしくお願いいたします。

さて「紅はるか」については前回のブログに書きましたが、栄養もボリュームもありつつ、本当に美味しいさつまいもです。

今回は焼き芋やそれ以外のさつまいもをつかったレシピをご紹介していきたいと思います。よろしければぜひ!お試しください。

手軽にできる焼き芋レシピ

寒い時期に熱々の焼き芋、本当に美味しいですよね。作り方は簡単。落ち葉をはいて集めたら、そのなかに・・・というのはお住まいのエリアによって難しいので、魚焼きグリルや電子レンジ、オーブントースターでつくって食べ比べてみました。

なおさつまいもは、加熱すると70度ほどでさつまいもに含まれるでんぷんが分解されて糊状に変化し、糖となり甘くなります。でんぷんの分解時間に時間をかけるほど糖が多く出て、より甘みが増すそうですよ!

魚焼きグリル

① 魚焼きグリルの受け皿に水をはります。

② 丸のままの紅はるかを水洗いし、水がついたままの状態で魚焼きグリルに入れます。

③ 30~50分ほどグリルします(グリルする時間は、紅はるかのサイズなどによって調節してください)。我が家の魚焼きグリル(片面焼き)では40分ほどかかりました。
  特にひっくり返したりしませんでしたが、全体的にやわらかく火が通っていました。

←バターを塗っています。子どもとの争奪戦になる美味しさ!

電子レンジ1

濡らしたペーパーなどで包んでから加熱するとしっとりとした焼き芋にしあがります。

① 丸のままの紅はるかを水洗いします。

② キッチンペーパーを水で濡らして軽く絞り、紅はるかを包みます。

③ ラップ(またはビニール袋)で包み、500Wの電子レンジで1分ほど加熱します。

④ さらに200Wで10分程度加熱します。

 ※ある程度やわらかくなったら、アルミホイルで包んでオーブントースターで加熱してもOKです。

電子レンジ2

一番手軽な作り方です。

① 丸のままの紅はるかを水洗いします。

② そのまま500Wの電子レンジで30分ほど加熱します。

オーブントースター

① 丸のままの紅はるかを水洗いします。

② アルミホイルでつつみ、オーブントースターで15分程度加熱します(加熱時間は調整してください)。
  串でさしてスッとはいればOK!

 

どの方法でも甘くておいしい焼き芋ができました。

 

スタッフ一口メモ

個人的には魚焼きグリルを使う方法が甘みがより濃厚になり、また焼きあがりのアツアツ・しっとり感が味わえて好みピッタリでした。電子レンジはややさっぱりした食感で食べやすい。オーブントースターはその中間という感じです。
ただし魚焼きグリルは時間がかかりますので、すぐに食べられる電子レンジやオーブントースターもおすすめですよ。

 

手軽に・いつでも・美味しい!冷凍石焼き芋あります

手軽にいつでも美味しい石焼き芋を食べたいなら、お芋農家さんの手作り焼き芋がオススメです。
冷凍なのでレンジで温めればいつでもアツアツが食べられます。石の上で丁寧に焼き上げた蜜たっぷりの美味しい焼き芋ですよ!

しっとり甘い・冷凍石焼き芋 5袋セット

 

 

紅はるかで手軽なスウィーツレシピ

紅はるかでスイートポテト

<材料>

紅はるか     500g(2本分くらい)
牛乳        50cc
砂糖        大さじ3
バター     80g
生クリーム 100cc
卵黄 1個分

① 紅はるかはラップをかけて電子レンジで柔らかくなるまで6~8分程加熱し、皮を剥きます。

② フードプロセッサーにかけてなめらかにします(フードプロセッサーがない場合は裏ごし)。

③ ボウルに②と牛乳・砂糖・バターを入れて混ぜ、さらに生クリームを加えてポッテリしたかたさまで練り混ぜます。

④ オーブントースターの天板にアルミカップ6個分に③を分けて入れ、別に溶いておいた卵黄を表面にハケで塗ります。

⑤ 焼き色がつくまで5分程加熱します。表面がこげるようならアルミホイルなどをのせてください。

さつまいもペースト

トーストに、ケーキに。さつまいもペーストをたくさんつくっておけば、いろいろなアレンジで楽しめます。
小分けして冷凍しておくのもオススメですよ!

<材料>

紅はるか     500g(2本分くらい)
牛乳        75cc
砂糖        大さじ3
バター     大さじ1

① 紅はるかを水から茹で、まだ熱いうちに皮をむきます。

② 裏ごしします。

③ ②の紅はるかに砂糖と牛乳を加え、火にかけます。

④ バターを加え、なめらかになるまで混ぜます。

「大分の野菜畑」といわれる大分県豊後大野市からお届け

大分県豊後大野市は、日本ジオパークやユネスコ・エコパークに認定されていることで知られています。肥沃で広大な地形から農業が盛んで多彩な野菜が栽培されており「大分の野菜畑」とも呼ばれています。

「いもや吉」の農場はこうした自然豊かな場所の小高い丘の上にあります。土づくりから、栽培・収穫・販売までをご夫婦でされています。お二人の愛情たっぷりのさつまいも「紅はるか」ぜひご賞味ください。

「紅はるか」5㎏ 5,400円(税込み・送料込み)

https://sanchi-gift.jp/product/type/otoriyose/8518.html

なおさつまいもの収穫時期は2月頃までですので、なくなり次第終了となります。それ以降4月までは紅はるかの甘さがギュッとつまった干し芋がおすすめですよ!

https://sanchi-gift.jp/product/type/gift/8579.html

※さつまいもは長期保存ができます。水で洗ったりせずに新聞紙に包むか、段ボール箱に入れたまま、12~14度くらいの場所で保存してください。上手に保存すると2~3か月はもちますよ。

最高の焼き芋つくるなら「紅はるか(さつまいも)」

子どもの頃、アニメなどで「♪やきいも~」という声が聞こえると女性が走って追いかけるっていうシーンをよく見かけました。
わたしももちろん焼き芋は大好きで、焚火するときには「お芋いれて」とねだったものでしたが、わざわざ買いに走ってまで食べたいというほどの「好き」ではなかった気がします。

しかし!大人になったいま、すごくわかります。あの甘さと柔らかさ、しっとりさ加減は心をとろけさせる何らかのパワーがあります。

女性だけでなく大人から子どもまで男女関係なく好まれる焼き芋。腹持ちもよく、子どものおやつとしてもいいですよね。

もちろんさつまいもは焼き芋だけではなく、お味噌汁やサラダ、スイートポテトなど応用範囲が広いのも魅力です。また長期間保存がききますので一度にたくさん買っておくといつでも食べたいときに食べられていいですね!

しっとり驚異の甘さのさつまいも「紅はるか」

産地の旬で販売開始となりましたさつまいは「紅はるか」といいます。
コンビニなどで「甘太くん」という焼き芋を見かけたこと、ありませんか?
その甘太くんの品種が紅はるかなのです。

紅はるかは、ほかのおイモと比べて「はるか」に美味しい!ということで名づけられたそうです。
濃厚な味わいと驚きの甘さが持ち味で、加熱するとしっとりとなめらかな食感になるので焼き芋にぴったりです。甘みの濃い焼き芋をスプーンですくって食べると、クリーミーでプディングのような味わいが楽しめます。

そんな紅はるかは「九州121号」という見た目のよいさつまいもと「春こがね」というさつまいもから生まれ、2010年に品種登録されたまだ新しい品種です。皮の色は紅はるかの名のとおり赤紫がかっており、果肉はきれいな黄色。しっとり感があり、焼き芋と聞いて頭に浮かぶイメージにぴったりのビジュアルですよ!

カロリー控えめだからおやつに最適

甘くてクリーミー、しっとりおいしい焼き芋。洋菓子などにくらべるとカロリーも控えめですので、体重計が気になる、という方にもぴったりです。

(100gあたり)

  • 紅はるか・・・163キロカロリー (中サイズ200g程度)
  • エクレア・・・296キロカロリー
  • ドーナツ・・・375キロカロリー
  • ショートケーキ・・・ 348キロカロリー

さつま芋の栄養は?

さつまいもは食物繊維が豊富で、便秘ぎみのときに食べるとよいということはよく知られています。またさつまいもにたくさん含まれているヤラピンという成分は、お通じの改善に特に効果を発揮するとされ、豊富な食物繊維×ヤラピンのWの効果でお通じ改善が期待できます。

食物繊維

食物繊維たっぷり!という印象のあるさつまいも。100gあたりの比率でみるとそれほど多くはないのですが、なんといってもどっしりと重量のあるさつまいもですので、全体としてはたくさん摂れます。なお紅はるかは、ほかのさつまいもに比べて約2倍の食物繊維を含みます。

ヤラピン

ヤラピンは、さつまいもの断面にみられる白い乳液状の液体です。胃の粘膜を保護したり、お通じをよくする効果があるとされています。

ビタミンC

ビタミンCには抗酸化作用があり、風邪の予防や肌荒れなどに効果的です。さつまいもに含まれるビタミンCはイモ類のなかでもトップクラスの多さです。さらにさつまいものビタミンCは、でんぷんに包まれているので加熱しても壊れにくいんです。焼き芋にしてもしっかり摂ることができますね。

カリウム

ナトリウム(塩分)を体の外へ排泄する役割があります。
むくみ、高血圧などに効果があるそうですよ。

「大分の野菜畑」といわれる大分県豊後大野市からお届け

大分県豊後大野市は、日本ジオパークやユネスコ・エコパークに認定されていることで知られています。肥沃で広大な地形から農業が盛んで多彩な野菜が栽培されており「大分の野菜畑」とも呼ばれています。

「いもや吉」の農場はこうした自然豊かな場所の小高い丘の上にあります。土づくりから、栽培・収穫・販売までをご夫婦でされています。お二人の愛情たっぷりのさつまいも「紅はるか」ぜひご賞味ください。

「紅はるか」5㎏ 5,400円(税込み・送料込み)

いもや吉のしっとり甘い紅はるか(5kg)

なおさつまいもの収穫時期は2月頃までですので、なくなり次第終了となります。それ以降4月までは紅はるかの甘さがギュッとつまった干し芋がおすすめですよ!

噛めば噛むほど甘い!紅はるかの極甘干し芋(平)2袋セット

※さつまいもは長期保存ができます。水で洗ったりせずに新聞紙に包むか、段ボール箱に入れたまま、12~14度くらいの場所で保存してください。上手に保存すると2~3か月はもちますよ。

【ブログ】2月2日節分♪

2021年2月2日、今日は節分です。

節分というのは二十四節気のうち季節のはじまりである立春・立夏・立秋・立冬の前日をいいます。ということで明日、つまり2月3日は立春です。もう暦上は春となるのですね!まだまだ寒いですが春が着実に近づいてきています。

なぜ2日なのに節分なの?

ところで節分といえば2月3日ですよね。なぜ今年は2日なのでしょうか?

地球が太陽のまわりをぐるりめぐって365日で1周することから、1年は365日となっています。ただし本当は365日ぴったりでまわりきるわけではなく6時間弱ほどオーバーしているそうです(つまり本当の1年は365日プラス6時間弱)。そこで4年に1度、うるう年で調節しています。さらに6時間弱と端数があることから春分の日の基準である春分点の通過地点が少しずつずれていき、結果として節分の日がずれてしまうんだそうです。

2月2日が節分となるのは、明治30年以来でなんと124年ぶりとのこと!!

なんだかありがたいような気になってきます。

節分といえば恵方巻

というわけで2日が節分なわけですが、今年はステイホームの影響から恵方巻がとても売れているそうです。

恵方巻は全国的にもすっかり浸透した感がありますね。
節分のイベントといえば豆まきでしたが、最近ではどちらかというと恵方巻かもしれません。海苔巻きを超えて牛肉を巻いたり、サラダ巻きだったりと「巻く」というキーワードをもとに、自由な発想で取り組めるのが人気の所以かもしれません。

というわけで、我が家でも早速やってみました!

ジャーン

バナナの恵方巻~

(単にパンにバナナを挟んだ、だけ!)

子ども「・・・」

まあ一応、今年の恵方である南南東を向いて、無言で願い事を心に思い浮かべながら食べていました。

願い事がかないますように。